Uncategorized

貧乏な人の特徴5選

こんにちは、かずやです。今日は貧乏な人の特徴について書いていきます。貧乏の基準は曖昧ですが、ここでの貧乏の基準は家計管理ができていなくて家計の収支がマイナスな人を貧乏とします。私も以前は給料を全て使っていました。趣味がギャンブルとお酒が好き...
Uncategorized

節約のきっかけ

こんにちは、かずやです。今日は私が節約を始めるきっかけとなった出来事について書いていきます。お金のことが不安なり節約をできるようになるなんて思っていなかったです。マインドが変われば考え方も変わると自分が今一番実感しています。結論、心が変われ...
Uncategorized

マットレスを購入しよう

こんにちは、かずやです。今日は人生の三分の一は睡眠に使っているということで、マットレスについて書いていきます。好きな寝心地は十人十色です。人がおすすめするマットレスが本当に自分にあっていると限りません。結論、自分にあったマットレスを探して日...
Uncategorized

節約生活をして貯金をしよう

こんにちは、かずやです。今日は節約生活をして貯金をしようについて書いていきます。節約生活といって貧乏くさい生活を想像するかもしれませんが節約とは本来そういうものではありません。自分の価値観で物事を判断しお金を使う価値観を見直そうということで...
Uncategorized

初心者の資産運用

こんにちは、かずやです。今日は初心者の方が資産運用するためにすることについて書いていきます。資産運用は余剰資金でやりましょう。余剰資金でやらなければせっかく良いものを買っていても売ってしまう可能性があります。投資に関する知識を身につけて投資...
Uncategorized

家計管理をして投資を始めよう

こんにちは、かずやです。家計管理といっても何をすればいいかわからない人も多いと思うので、具体的にどのようなことして家計を見直していくのか書いていきます。保険や車のローンや住宅ローンなど様々な大きいな支出があると思います。どうするべきなのかマ...
Uncategorized

2024年を快適に生きるために

こんにちは、かずやです。今回は良い1年を送るためにやるべきことについて話していきます。なんでもそうですが備えあれば憂いなしです。快適な1年を過ごすためにはバランスの取れた生活を心がけることが必要ですどれかに振り切ってもいいですがそれだと何か...
Uncategorized

幸福な人生を送るために

こんにちは、かずやです。今日は幸福な人生を送るために必要なことを書いていきます。私は5人兄弟でお金に関してコンプレックスがありました。家族は決して貧乏というほどの生活水準ではありませんでしたが私自身が周りと比較していたため、親がもっとお金持...
Uncategorized

新NISAに備えよ

こんにちは、かずやです。今日は新NISAについて書いていきます。2024年から始まる新NISAで再現性高くみんなができる方法を書いていきます。結論、優秀なインデックスに投資して長期運用しよう目次1:新NISAとは2:投資を始めよう3:投資銘...
Uncategorized

長期投資のすすめ

こんにちはかずやです。今日は長期投資をおすすめする理由を書いていきます。インデックス投資において長期の視点が必要です。私がなぜ長期のインデックス運用をおすすめするか書いていきます。結論、歴史的根拠が15年以上のインデックス投資運用はどの期間...