こんにちは、かずやです。
今日はネガティブな人間と関わらない方が良い理由について書いていきます。
なぜネガティブな人間と関わらない方が良いかと一言で言うと、ネガティブに引っ張られてしまうからです。
過去の自分自身もまさにそうだったからです。
ネガティブな感情は人をダメにする薬みたいなものです。
ネガティブな人から離れて良い人生を歩みましょう。
- 1・ネガティブは伝染する
- 2・自己肯定感が低い人
- 3・人の悪口を言う人
- 4・ウワサ話が好きな人
- 5・もっと自分のやるべきことに集中
1・ネガティブは伝染する
エビデンス的にネガティブな感情は伝染しやすいと実証されています。
ネガティブな感情は影響力も強くポジティブな感情に比べて感染しやすい性質があります。
物事は楽観的にみた方が良いと私の過去の経験から思います。
どんな先を見ようとしても見えないです。
見えないものを見ようとするのはとても時間効率が悪いです。
ネガティブな人間の近くにいると自分まで気分が悪くなってきます。
そんなに関係性が深くいないなら、ネガティブな人からは逃げておいた方が良いです。
「逃げるが勝ち」ということわざがあるように関わってはいけない人間は存在するものです。
2・自己肯定感が低い人
自己肯定感が低い人あなたの周りにもいませんか?
このような人も関わるのは辞めておいた方が良いです。
一見、人が良さそうな人は多いですが油断しているとネガティブな感情を植え付けられています。
とにかく言い訳が多い人
やらない理由を永遠と聞かされる
私の判断は合っていると主張してくる
このような特徴があります。
過去の自分で恥ずかしいですが大体このような感じです。
自己肯定感が低い人の特徴として自分軸がないです。
人の意見に流されたり、周りの意見に流されたりしています。
誰も正解がわからないなら、自分が考えて行動して失敗した方が良い
失敗して思考し行動して成功してを繰り返して、自己肯定感を高めていきましょう。
3・人の悪口を言う人
人の悪口を言う人は自分の人生に集中できていない低民度の人だと個人的には思っています。
これも過去の自分がそうだったので。
人の悪口を言う暇があったら自分の人生を良くするためにもっと時間を使った方が良いです。
悪口を言う人は仲の良い人だったとしてもあの人から、見えないところで悪口を言われているんじゃないかと思われて人間関係が遠ざかっていくと思われます。
最終的に人間関係の破綻が待っていると私は思います。
過去に私もこのような経験があるからです。
人の悪口を言うくせに自分のことはより敏感に反射してしまう特徴があります。
4・ウワサ話が好きな人
ウワサ話が好きな人は芸能人の誰かが不倫したやあの人は仕事でミスをしたから降格させられたなど。
このような人も関わるべきではないです。
ウワサ話のいけないところは本当かうそが判断できないからです。
事実を知らなくて話しているからウワサ話です。
話を聞いてしまったらその人をそのような感情で見てしまいます。
最初からマイナスなイメージでその人を見てしまうことになります。
良い噂が流れることより悪い噂の方が人の心に残りやすく刺さりやすいです。
5・もっと自分のやるべきことに集中
なぜ人を批評するのでしょうか?
それは簡単です。
自分の人生に集中できていないからです。
もっと自分が面白いと思うことに集中して人生を歩んだ方が良いです。
基本的にはテレビニュースなどのそうですがネガティブなニュースの方が視聴者を惹きつけやすいので
題目をネガティブなものにしてしまいがちです。
企業や個人のネガティブマーケティングに踊らされていませんか?
もっと自分自身の人生について考え行動してより良い人生を歩んだ方が良いです。
コメント