あなたはどう生きたいか

こんにちは、かずやです。

本日のテーマは人生です。

なぜ僕たち私たちは人生に迷うのでしょうか?

それはあなたの人生に最適解がないからではないでしょうか。

人生のゴールをイメージしてみてください。

どんな最後でしょうか?

あの時、失敗しちゃったとか

友人や親に対して暴言を吐いたり

素直に謝れば良いのに謝れなかった思い出など

さまざまです。

人生に正解はない自分の進んでいる道を正解にするしかないです。

何回でも挑戦、失敗できるのが人生です。

挑戦の数は失敗の数を上回れば成功ってことにしとけば良いです。

人のことばかりを干渉しないで自分の人生にもっと真剣になるべきです。

  • 1・他人の人生に口出しする大人たち
  • 2・ライフワークバランスは甘え
  • 3・成功するためにするべきこと
  • 4・自分を信じろ
  • 5・終わりに

1・他人の人生に口出しする大人たち

将来、プロ野球選手になりたい。

これが私の小学生の頃の夢でした。

ただテレビで見た野球選手がかっこよく見えたからです。

その影響もあって小学生の頃から野球を始めます。

野球は高校生まで続けましたがプロ野球選手にはなれませんでした。

高校まで野球をやらせてくれた親には感謝です。

夢を追いかけることができたからです。

夢を追いかけらるのは子供だけでしょうか?

大人になっても夢を追うことができます。

新しい夢を発見してそれを実現していきましょう。

世間の常識を疑うことができなければ成功はできないです。

あなたには無理。やらない方が良い。どうせ失敗する。

成功した時には何ていうでしょうか?

運が良かっただけ。何か悪いことでもしたの。

他人はあなたには興味はありません。

あなたが成功までにした過程を見ていません。

あなたの夢を否定しておいて成功した時には皮肉なものです。

日本人はお金を持つと一部のマス層から憎まれるようになります。

2・ライフワークバランスは甘え

令和になってライフワークバランスということはよく聞きます。

とても危険なことだと思います。

確かに仕事をやりたくない人からしたら良いかもしれませんが、仕事が楽しくて仕方がない人はもっとやりたいのにできない環境になっています。

そしてライフワークバランスと言っている人ほど人と比較してなぜ私の方があの人より給料が低いのと言い出すのがオチです。

そして仕事のモチベーションが高い人の邪魔をします。

組織の中には足を引っ張ってくる人が絶対に存在します。

その人たちを救いたいとか考える必要はないです。

なぜなら人生はそんなに長くないからです。

自分の身近な人なら時間を割く必要もあるでしょう。

しかし会社の関係だけでそれをやってしまうと時間がいくらあっても足りません。

面倒な人だと思ったら関わらないのが一番です。

3・成功するためにするべきこと

成功に大切なことはとにかく行動することです。

どんなに良い製品、サービスを考えてもそれを販売するとこができなければ何も達成できません。

最初はみんな初心者です。

失敗を恐れてはダメです。

果敢に挑戦あるのみです。

どんなに失敗をしても1回成功することができれば全てが報われます。

成功するためには成功するまで挑戦を諦めないことです。

4・自分を信じろ

私もまだ何も成功していません。

何者でもありません。

なぜ自信を持てるかというとほとんどの人は会社の仕事だけで副業をやろうをはしません。

こうして文章を書けています。

他のマス層の人とは違います。

根拠のない自身があります。

子供の頃に大人たちが中学生、高校生ぐらいの時が1番楽しかったと言う話をよく聞いていましたが私は今現在が1番人生において楽しい地点です。

このようにほとんどの人は夢に向かって挑戦すらしていないので成功するのは簡単です。

5・終わりに

成功するために大切なことを書き出してみました。

これは誰かに書いたと言うより自分自身に向けて忘れないために残したものです。

私も現在35歳ですがまだ何者でもありません。

自分がどう生きるべきが迷っている人間です。

ほとんどの人が迷ったまま人生を終わってしまいます。

どうせ生きるなら自分がやりたいと思ったことをすべきだと私は思います。

特に若い時の失敗はいくらでも取り返すことができます。

ともに良い人生にできるように人生挑戦あるのみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました